スマートフォン専用ページを表示
Yukitake(S) Garden
脊髄損傷な医者の話
プロフィール
Yukitake:雪下岳彦
特選記事
● BuzzFeed Medicalに、インタビュー記事が
● iPhone用マウススティック完成!
● iPhoneで字を書いた!そしたら・・・
● 脱水予防に尿の色チェック!
検索
ウェブ
記事
RDF Site Summary
RSS 2.0
- 1
2
3
4
5
次の3件>>
2018年12月29日
BuzzFeed Medicalに、インタビュー記事が
https://www.buzzfeed.com/jp/seiichirokuchiki/yukishita-takehiko
BuzzFeed Medicalに、インタビュー記事が掲載されました!
なんでも2500シェアがあったそうで、ありがたいことです!
【ライフの最新記事】
Google Home mini + N..
ジュンスカ@武道館
尿の色で熱中症予防!
ジュンスカ25周年記念ライブ!
ジュンスカ・ライブ@Zepp Diver..
posted by Yukitake at 13:13 |
Comment(0)
|
ライフ
|
|
2017年11月12日
Google Home mini + Nature Remo で、音声操作
Google Home mini + Nature Remo で、声で操作できる環境制御装置が完成。
声だけで、エアコンをいれたり、扇風機をつけたり、テレビを消したり、ラジオや音楽をかけることができるようになりました。
手が不自由な僕の生活が、超絶進化! ありがとう、テクノロジー!
設定などは、こちらを参照しました。
【レビュー】 Nature Remoの設定方法と利用した所感。Google Homeとの親和性は非常に高い - BENRI LIFE
http://benrilife.hatenablog.com/entry/natureremo-review
Google Home miniとNature Remo、2つ合わせて2万円ほど。
2万円で音声操作が可能な環境制御装置が手に入るなんて、一昔前では考えられません。
ちなみに、環境制御装置とは、こういうもの。
環境制御装置一覧
http://www.tokyo-itcenter.com/700link/kankyou-s-10.html
もし、あなたの近くに手が不自由な人がいるならば、Google Home + Nature Remoのことを教えてあげてください。
posted by Yukitake at 12:01 |
Comment(0)
|
ライフ
|
|
2014年01月13日
ジュンスカ@武道館
車いす席は1階スタンド最後列でしたが、おそらく主催のディスクガレージさんが前2列をあけておいてくれたため、座ったままでもバッチリ見えました!
ディスクガレージさん、Live Powerさんはいつもイイ仕事をしてくださいます!ありがとうございます!
車いすでライブを見に行く場合は、主催者に必ず事前連絡を入れましょうね!きっちり対応してくれますよ。
2014年もロックンロール!
posted by Yukitake at 14:48 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ライフ
|
|
- 1
2
3
4
5
次の3件>>
広告
この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。
以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。
・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。
posted by
Seesaa ブログ